1995年の阪神淡路大震災は大きな地震で、メディアも連日取り上げていました。
そして災害で大打撃をうけた街の復旧の早さで、海外の人は日本の凄さにとても驚いたとも聞いたものです。
当時は私も小学生になっていたので、その大きな地震のニュースは覚えています。
地震でここまでになるなんてと衝撃を受けました。
図書館にもその震災の本の漫画になっての体験談などがあって、それも読んで更に衝撃をうけることになったんですよね。
このドラマは、そんな一瞬で街が壊れた大きな地震の復旧作業の、実話をもとにした話。
その場で奮闘した人達の記録、これはみたいです!
この記事ではドラマの放送日時やあらすじ、見どころ、キャストなどの情報などをご紹介しています
『BRIDGE はじまりは1995.1.17 神戸』はU-NEXT(ユーネクスト)という動画配信サービスで見れます
U-NEXTは31日間無料お試しキャンペーンをしています
U-NEXT公式サイトは下記です
(アンカー文字、画像をクリックすると公式リンクに飛びます)
↓ ↓
Contents
最新ドラマ・アニメ・映画・雑誌などが見れるVOD
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは高画質が売りで国内でも最大手のサービスです
31日間の無料お試しキャンペーンしているため、最新話も無料で見れます
入会ポイントも1000ポイント無条件で付与されます
スマホ(スマートフォン)、タブレットやtvなどでダウンロード(dl)再生も可能なため、パケット通信費用が抑えられます。
高画質のストリーミング再生が屋外でも可能な点は魅力な点でお勧めできます。

電子書籍も無料で読めてお得です
U-NEXT公式サイトは下記です
(アンカー文字、画像をクリックすると公式リンクに飛びます)
↓ ↓

復旧させて人々を救う
神戸の街の六甲道駅、孤立してしまった地域を繋ぐ大事な橋。
絶望的な条件の中、どのようにして完成させたのか、そこに至るまではどんなに大変な苦労が待ち受けていたのか。
2年はかかると言われていた所を、なんと74日で復旧工事をしたというのだから、多くの人々が救われましたよね。
救援物資などを運べるように出来たなんて。
1日1日が長く感じられて不安だったと思いますが、そんな中で2年なんて恐ろしい。
それを2ヶ月半。
葛藤や決断、苦悩や苦労を乗り越えての事だと思います。
全てが見どころのようなドラマではないかと思います。
放送地域、放送時間
フジテレビ系列
2019年1月15日(火曜日)午後21:00~
youtube予告動画
番組内容
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災。一瞬にしてがれきの山と化した神戸の街は、交通も分断され、陸の孤島となった。中でも被害の大きかったJR六甲道駅は、東西をつなぐ要所。一刻も早く鉄道を復旧させ、人や物資を運ばなければならない。過酷な状況の中、2年はかかると言われた復旧工事をわずか74日間で成し遂げた人々がいた。震災という非常事態の中だからこそ輝く、人間の強さと優しさ。難工事に立ち向かった男たちと、彼らを見つめた地元の人々の姿を、超豪華キャストで描く巨編。
キャスト
井浦新 野村周平 葵わかな 葉山奨之 松尾諭 波岡一喜 浅香航大 佐藤隆太 桂文枝 片瀬那奈 濱田マリ 小市慢太郎 中村靖日 佐野岳 阿部純子 吉田羊 ユースケ・サンタマリア 椎名桔平
1995年から2018年
野村周平さん演じる春日が、復旧作業の記録係になるんですね。
そこから23年たった2018年に、43歳になった春日を演じるのは椎名桔平さんに変わってるんですね。
過去を振り返って若者に語る形でストーリーが始まる感じかもしれませんね。
壮絶な現場をみてきた春日の口から、当時がどのように語られるのでしょうか。
落書きした若者の真意とは?
春日の話を聞いて若者は何を感じるのかも最後まで楽しみたいですね。
ところで片瀬那奈さん演じる、一儲け狙う演歌歌手も気になりますね。
どう関わってくるのかも分かりませんが、片瀬那奈さんの演歌歌手というのも観てみたいです。
家族も応援と不安を抱える
井浦新さんが主役というなら、この過酷でシリアスな内容でも存在感が安心できますね。
むしろとても楽しみです。
演技がうまくないなりの応援したくなる感じとか、初々しさでなくもうしっかりと集中して観たいドラマです。
夫婦役の吉田羊さんも演技力がありますね。
主人公は復旧作業をするわけですが、その作業は自分にも危険があるわけで、家族も不安ですよね。
妻の気持ちは心配も応援したい気持ちもあって、複雑なものだと思います。
復興を待つ人々、復旧工事に関わる人、その家族もともに戦っているんですよね。
観ていて辛くなるシーンも出てくると思いますが、見守りたいですね。
最近のコメント