ゲームから一大ブームを巻き起こした妖怪ウォッチ。
子供がいない人でも名前を聞いたことはあるという人も多いと思います。
妖怪というのは古くから子供をワクワクゾクゾクさせてくれるコンテンツなんでしょうね。
アニメのように、妖怪のせいと責任転嫁をする子供達がどこにでもいましたよね。
アニメになり、映画にもなっていますが、このシャドウサイドはそれまでのアニメや映画の主人公のケイタくんじゃないのもポイントですね。
現在の妖怪ウォッチへ行く前、という所の作品。
この記事ではドラマの放送日時やあらすじ、見どころ、キャストなどの情報などをご紹介しています
映画 妖怪ウォッチ シャドウサイト鬼王の復活はU-NEXTとauビデオパスで動画配信されています。
詳しくは公式ホームページをご覧ください
U-NEXTは31日間無料お試しキャンペーンをしています
入会ポイントが1000ポイントもらえ、このポイントで新作やコミックなども楽しめます
U-NEXT公式サイトは下記です
(アンカー文字、画像をクリックすると公式リンクに飛びます)
↓ ↓

auビデオパスは、一カ月間の無料お試しキャンペーンしています
ビデオパスはキャリアフリーで、au以外のスマホにも対応しています
auビデオパス公式サイトは、下記です【AD】
(アンカー文字、画像をクリックすると公式リンクに飛びます)
↓ ↓
動画を見るならビデオパス!初回30日間無料で見放題

Contents
最新ドラマ・アニメ・映画・雑誌などが見れるVOD
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは高画質が売りで国内でも最大手のサービスです
31日間の無料お試しキャンペーンしているため、最新話も無料で見れます
入会ポイントも1000ポイント無条件で付与されます
スマホ(スマートフォン)、タブレットやtvなどでダウンロード(dl)再生も可能なため、パケット通信費用が抑えられます。
高画質のストリーミング再生が屋外でも可能な点は魅力な点でお勧めできます。

電子書籍も無料で読めてお得です
U-NEXT公式サイトは下記です
(アンカー文字、画像をクリックすると公式リンクに飛びます)
↓ ↓

auビデオパス
auビデオパスは、一カ月間の無料お試しキャンペーンしているため最新話も無料です
特にお子様向けの作品が多彩です
テレビ朝日に強く放送後再放送ですぐに見れます
auビデオパスお得な会員特典

さらにビデオパス会員にはお得な特典がついてきます
auビデオパスは月曜日にいいことある!


毎週月曜日は映画館の鑑賞料金が割引になります
同伴者1名の方にも適応されるんですよ

ポップコーンセットが半額!
おいしいポッポコーンを食べながら、映画を楽しんでくださいね
auビデオパスには30日間無料お試しがあります
この機会にぜひauビデオパスを体験してみてくださいね
auビデオパス公式サイトは、下記です【AD】
(アンカー文字、画像をクリックすると公式リンクに飛びます)
↓ ↓
動画を見るならビデオパス!初回30日間無料で見放題

映画 妖怪ウォッチ キャスト
天野ナツメ(上白石萌音)
月浪トウマ(千葉雄大)
有星アキノリ(田村睦)
ウィスパー(関智一)
ジバニャン(黒田崇矢)
コマさん(平川大輔)
エンマ大王(木村良平)
ぬらりひょん(子安武人)
映画 妖怪ウォッチの見どころ
それまでの妖怪ウォッチとは雰囲気も変わってくるので、あんまり小さな年齢だと、その子によっては夜トイレに行けなくなるかもしれませんね。
年齢的に逆に妖怪ウォッチを卒業したとか、ちょっと成長してきてるあたりにはこのちょっと怖い感じはドンピシャかも。
我が子は終始真剣に観てたけど、終わってからちょっと怖かったとか夜に思い出したりとかはありましたね。
結構ストーリーはどんどん進んでく感じなので、子供に付き合って一緒に観る大人も飽きずに楽しめる感じだと思います。
小学生だったケイタくんの妖怪ウォッチから30年後の世界。
主人公がケイタくんの子供という設定で、ケイタくんは大人になって妖怪が見えなくなっちゃってるんですね。
なんかそれはそれでさみしい。ケイタくんも本当にチラッとだけど出てくるシーンもあって、そういう所も楽しめますね。
奥さんはふみちゃんなのかなとか想像したり。
映画 妖怪ウォッチのあらすじ
ケータたちの世界から30年後の物語。数千年に一度、地球を襲う最悪の妖怪ウィルス・鬼まろ。
いちはやく異変に気づいたエンマ大王は人間と妖怪の滅亡の危機を救うため、いにしえの力を秘めた『妖怪ウォッチ エルダ』に選ばれし者を見つけだした。
なんとそれはケータの娘・ナツメ!ウィスパーから『エルダ』を受け取ったナツメは、妖気を操る少年・アキノリ、そして伝説の猫妖怪・ジバニャンたちと鬼まろ退治にのりだした!
映画 妖怪ウォッチに対する期待
妖怪の巻き起こすお馬鹿な騒動で、お馬鹿なバトルして友達になって、というそれまでの子供向けギャグアニメとはだいぶ違ってくる中でも、トウマという少年の存在はこの映画の中で一番の注目かなと思いました。
ハラハラさせられるけど、ウルッときちゃうシーンとかもあるんですよね。
闇落ちしていく少年、エンマ達とか、バトル要素にしても、男の子がなんかかっこいいぞ!と思う感じがいっぱいあると思いました。
弟に付き合って一緒にみたお姉ちゃんも、あれ?これ面白いじゃんてなりそうというか。
そしてジバニャンコマさんとか、可愛いと人気のキャラがシャドウサイドじゃない時もちょっと独特の雰囲気。
主人公が中学生というあたりで予想してた人も多いかもしれませんが、面白い可愛い子供向け妖怪モノ、とは一味違うんですよね。
妖怪といえば
妖怪といえば、水木しげる先生のゲゲゲの鬼太郎を思い浮かべる大人も多いと思います。
そのゲゲゲの鬼太郎が登場するというのは映画上映前から話題になっていましたよね。
子供の頃にゲゲゲの鬼太郎を観た事があったので、親世代として懐かしく観られました。
初代の鬼太郎の声優は野沢雅子さんだったそうで、その器用は孫と観る祖父母世代の胸を熱くさせたかもしれませんね。
しかもねずみ男の声優に関しては、初代のねずみ男を演じた声優の大塚周夫さんの息子の大塚明夫さんが演じたというのもすごいですよね。
鬼太郎はずっと戦ってくれるわけではなく、サポート要因になってくれたんですが、そのシーンだけでも観る価値があるような贅沢な声優さんがそろった所ですね。
今、また放送されて鬼太郎を知る子もいるわけですが、この時は子供にとったら新鮮なインパクトがあったと思います。
我が子も鬼太郎が放送すると知ったときすごく見たがったのを思い出します。
映画 妖怪ウォッチのまとめ
結構色々なパロディなんだろうなっていうシーンが盛り込まれてて、そういうの見つけるのも楽しいかも。
主人公の声優に上白石萌花さんというあたりでもお察しの通り、あの映画っぽい所も。
千葉雄大さん、28歳で13歳の声を演じたんですよね。
闇を抱える少年というクールなトウマ。
千葉雄大さんはコマーシャルにドラマに映画とこの2017年も大忙しでしたが、2018年も心配になる程忙しそうな売れっ子ぶり。
そして来年も活躍に期待したいです。
W主人公のこの映画、それぞれのキャラだけでなく声の演技も注目ですね。
最近のコメント